石垣島の雨の日でも楽しめる観光スポット!
今回は、サンゴ礁から生まれた自然美「石垣島鍾乳洞」をご紹介いたします。
20万年もの時をかけて自然が造りだした日本最南端・石垣島最大の鍾乳洞。
トトロの鍾乳石もありますよ!
それでは行ってみましょう♪
【石垣島鍾乳洞】雨の日でも楽しめる穴場スポット★
石垣島鍾乳洞は20万年もの歳月をかけて創り上げた鍾乳洞。
洞窟内には貝などの化石も見られ、遥か昔、ここには海底が存在していたそうです。
サンゴ礁から生まれた美しい鍾乳洞で、鍾乳の成長が日本一早く3年で1mmずつ伸びているようです!
鍾乳洞内は平均気温23℃、湿度は90%以上。
雨の日でも安心!夏は涼しく、冬は暖かい穴場スポットです!
石垣島鍾乳洞の門です!
まるで竜宮城に迷い込んだような、ワクワク期待が膨らみます♪

(写真:石垣島鍾乳洞HPより)

入口に巨大ヤシガニがいました〜。
右の隅っこに潜んでるけど、写真が暗くてよく分かんないので
石垣島鍾乳洞HPより拝借↓

【石垣島鍾乳洞】トトロの鍾乳石!世界初の鍾乳洞イルミネーション★
さぁ〜地底に広がる神秘の世界に行ってみましょう♪

段差や階段があるので、残念ながら車椅子やベビーカーでは入洞できません。。。
水滴で濡れてるとこもあるので、足元に気をつけてくださいね!

ぽとん・・・
ぽとん・・・
ぽとん・・・
滴る水の音に心が癒されます♡

ライトアップがとってもキレイ♡

幻想的な自然が織りなす地底空間。。。
ついつい見入っていまします!

【トトロの鍾乳石】
確かにトトロだ〜!笑
横にちっこいトトロもいますね♪

世界初!鍾乳洞イルミネーションの幻想的な輝きは圧巻です!
まるで地底のディズニーランドみたいやね〜♪

【石垣島鍾乳洞】所要時間やアクセスや営業時間★

石垣島鍾乳洞
住所:〒907-0023 沖縄県石垣市字石垣1666
営業時間:9:00~18:30 ※入園は閉園30分前まで
休業日:年中無休
料金:大人:1,050円(団体15名以上945円)
子供: 525円(4歳~中学生・団体15名以上472円)
交通アクセス:(1)石垣市内から車で約8分
(2)石垣港から車で約15分
(3)空港から車で約10分
駐車場:35台(無料)
所要時間:約30分
売店:石垣島食堂・石垣島物産館・ブルーシールアイス
私たち自遊人夫婦は
運を高め続けることによって
・お金
・健康
・仕事
・仲間
・パートナーシップ
・理想のライフスタイル
などをすべて叶えることができました。
そしてその『秘密』を
仲間うちにもシェアすることで
次々と豊かになる仲間が続出中です!
どうやったら運気を高めて
望む人生を送ることができるのか?
・・・
その『秘密』が知りたい方は
30日間のメルマガ講座に登録してみてください。
「こんな情報、教えていいんですか?」
とよく言われていますが
「精神的にも経済的にも
豊かな仲間を増やしたいんです♪」
というのが私たちの考えです。
ぜひ
運を高めて望む人生を引き寄せる
メルマガ講座でお会いしましょう!
そして、
メルマガ読者様にはお近づきの印として
運が高まる考え方3選
という
スペシャルな「音声動画」を
期間限定で
プレゼントさせていただきます♡
下記よりご登録ができます♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうもこんにちは!
サイト管理人の心理カウンセラーmasaと
幸運引き寄せアドバイザーのshizu です。
私たちはお金と時間から解放され
夫婦で仲良く毎日笑顔で過ごしながら
大好きな石垣島に移住して暮らしています。
どうして私たちは誰もがうらやむような
暮らしができるようになったのか?
それは
運を高める学び
をたくさんして
運を高める実践
をし続けてきたからです。
私たちなりに遠回りもしてきましたが
「コレをマスターすれば望む人生を
スルスル引き寄せることができますよ!」
と声を大にしてお伝えすることができます!
知識は力です。
無知はコストです。
運を高める努力をすることで
望む人生を引き寄せていくことができる!
私たちがこれまで培ってきた知識や経験、知恵を
ご縁ある皆さまに30日間の
無料メルマガ講座
で分かち合えればと思っています。
ご縁ある人とより
貪欲に幸せになっていければと思っています!
今なら特別特典として
自遊人夫婦の運を高める考え方3選
の動画音声を期間限定プレゼント中です!
※メルマガは毎日18時半頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※メルマガは30日間毎日お届けさせてもらいます。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。
クリックしてメルマガの詳細を見てみる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→運を高めて望む人生を引き寄せる無料メルマガ講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー