今回は、東京都文京区の小石川にある「こんにゃく閻魔様」の愛称で地元の方々に親しまれている「源覚寺」をご紹介させていただきます。
ありがたいことに家の近くにあるので、週に1度は参拝させていただいてるお寺です。
Contents
【こんにゃく閻魔】「慈悲の一眼」感動秘話をご紹介!
入り口はこちらです♪
「こんにゃくゑんま」

参道を歩きつつ右手側、少しだけ奥まったところに手水舎があります。
いつも気付かずに(忘れて)スルーしてしまうんですよ…汗

【閻魔堂】感謝の蒟蒻がたくさんお供えされてる閻魔さま
真正面にドドンとある真っ赤なお堂。
さすが迫力ありますね!
お堂の中に「こんにゃく閻魔様」がいらっしゃいます。

つい神社のように「二礼二拍一礼」をしがちですが、
お寺では、胸の前で合掌し、一礼します。
お礼やお願いごとは合掌してる時にしましょう。
閻魔さまは、冥界にあって亡くなった人の生前の罪業を裁断する十王のうち、最も知られているひとりです。
源覚寺の閻魔さまの右目部分は割れて黄色く濁っています。
それにはこんな言い伝えがあります。
宝暦年代のころ(1751年〜1764年)、眼病を患った老婆が閻魔大王に21日間の祈願を行ったところ、夢の中に大王が現れ「願掛けの満願成就の暁には、私の両目の内、ひとつを貴方に差し上げよう」と言われたそうです。
満願の日に、老婆の目は治りました。
以来、大王の右目は盲目となりました。
老婆は感謝のしるしとして好物の「こんにゃく」を断ち、それを供えつづけたということです。
このことから、源覚寺の閻魔さまは「こんにゃく閻魔」と呼ばれるようになり、眼病治癒の閻魔さまとして人々の信仰を集めています。
出典:源覚寺公式サイトより
こんなエピソードを聞くと、ますます閻魔さまの事が大好きになります。
お顔は怖いけど、深く温かい慈悲の愛で私たちをいつも見守って下さっているんですね。
たくさんの方々の「感謝の蒟蒻」がお供えされています。

泥付きのままの蒟蒻芋が置いてあります。
珍しいものが見れました♪

お賽銭箱に100円入れて、お線香を立てることもできます。
赤・青・黄色・緑・紫
閻魔さまのお線香はカラフルなんですよ〜♪

こちらの法燈(ほうとう)よ〜く見ると…

十二支の干支が一周ぐるっと彫刻されているんですよ!
今年は「亥」
自分の干支を探すのも面白いですね♪

力強くて勇ましい狛犬さん!

境内には「眼病治癒」を祈願した絵馬がたくさん掛けられています。

【本堂】優しさや慈悲に満ちた阿弥陀さま
ついつい、真っ赤な「閻魔堂」にばかり目が行くんですが…
ご本堂は社務所の隣にあります。

焼香をして、本堂の中をちょっと覗かせていただきました。
中には、ご本尊の阿弥陀如来さまがいらっしゃいます。

ご本尊は、優しさや慈悲に満ちた阿弥陀さまです。
なのになぜ怖い閻魔さまが一緒にいるのか?
という人がいます。
浄土宗は『南無阿弥陀仏』と唱えれば、誰でも救ってもらえるのに。
それは…
阿弥陀さまばかりに甘えていたらダメだぞ。
自分(閻魔)はちゃんと見てるぞ、悪いことをしたら俺は許さないぞと、にらみを利かせている。
バランスが取れているんです。
閻魔さまの、厳しいけれど奥深い慈悲の愛を感じてみて下さい。
【塩地蔵尊】塩で心も身体もお清め
”自分の治したい部分”に相応する箇所に塩につけるとご利益があるという
【塩地蔵尊】

地蔵尊のお身体に塩を盛ってお参りすることから「塩地蔵」と称し、その由来には、古来より塩は清めとして用いられることにより、参詣者の身体健康と祈願するものと説かれる。

錫杖(しゃくじょう)を患部に当てお参り下さい。
肩こりなんで、肩にぽんぽんっとしてみました。

ご祈願のための塩は社務所で取り扱ってあります。100円です。
【毘沙門天堂】小石川七福神のひとつ毘沙門天さま

神像は右手に矛(ほこ),左手に仏塔を持ち,武装した忿怒(ふんぬ)形。
日本では七福神の一人。
金運アップのご利益が高い神さまとして、広く信仰されています。
武神の四天王の中でも、最強のパワーを誇る毘沙門天さまです。
とくに、武士の間で人気で、戦国時代最強と言われた上杉謙信が信仰していたそうです!

【汎太平洋の鐘】275年の時を超え…感動エピソード

釣り鐘は元禄3年(1690年)に鋳造され、この源覚時に奉納されました。
その後、昭和12年(1937年)、サイパン島の南洋寺に送られましたが、戦災に巻き込まれ、以後消息不明となってしまいます。
しかし、昭和40年(1965年)にアメリカのテキサス州で奇跡的に発見され、その後、もともと奉納されていた源覚寺へ寄贈されたということです。

巡り巡って275年の月日をかけて、
故郷の「源覚寺」に戻ってきたんですね。
釣り鐘の想いを感じると胸が熱くなります。
【南洋群島物故者慰霊像】やさしくあたたかく包み込む菩薩像
第二次世界大戦でサイパンなど南洋群島で犠牲になった人たちを追悼する菩薩像が建てられています。

南洋の海を象徴するかのように、たくさんの貝殻が置かれていました。

【御百度石】閻魔さまからの一言メッセージ
境内の入り口に「御百度石」という石があります。
嘉永5年(1852)建立のものです。
「白い石が百ケあります。お百度参りの目安にお使いください」と書かれていました。

同じく境内入り口には毎月違うメッセージが書かれています。

今年こそ
角□を立てない△
まあるい○心で
生きよう
閻魔さまのメッセージを心にとめて
今年も笑顔で生きていきます♪
【こんにゃく閻魔】「源覚寺」御朱印の種類と値段
源覚寺の御朱印は2種類あります。
どちらも300円です♪
【蒟蒻閻魔】

【毘沙門天】

(写真:源覚寺公式サイトより)

社務所にはお守りやお札の他に
「えんまパンツ」1,800円
が売ってありました(笑)
男性用のボクサーパンツと女性用のピンクの可愛いパンツもあります♡

【こんにゃく閻魔】「源覚寺」えんま大祭

事前に、火渡りの準備がされていました。
まさしく今日(2019年1月16日)だから見に行きたいけど…
今から、伊勢神宮に行って参ります!
のし付きの縁起の良い「閻魔さま蒟蒻」を特別にいただけるそうです♪
閻魔さまとご縁を結んでいただけると鬼に金棒ですね!

えんま様とご縁つなぎ…♡
お一人様、こんにゃく1枚
どうぞご自由にお持ち帰りください。
本日は、えんま大祭につき差し上げております。

(写真:源覚寺公式サイトより)
【こんにゃく閻魔】「源覚寺」アクセス情報★

■住所:〒112-0002 東京都文京区小石川2-23-14
■電話:03-3811-4482
■アクセス:東京メトロ丸ノ内線/南北線「後楽園駅」より 徒歩3分
都営三田線/大江戸線「春日駅」より 徒歩2分
■御朱印受付時間:9:00~17:00
■駐車場:なし
私たち自遊人夫婦は
運を高め続けることによって
・お金
・健康
・仕事
・仲間
・パートナーシップ
・理想のライフスタイル
などをすべて叶えることができました。
そしてその『秘密』を
仲間うちにもシェアすることで
次々と豊かになる仲間が続出中です!
どうやったら運気を高めて
望む人生を送ることができるのか?
・・・
その『秘密』が知りたい方は
30日間のメルマガ講座に登録してみてください。
「こんな情報、教えていいんですか?」
とよく言われていますが
「精神的にも経済的にも
豊かな仲間を増やしたいんです♪」
というのが私たちの考えです。
ぜひ
運を高めて望む人生を引き寄せる
メルマガ講座でお会いしましょう!
そして、
メルマガ読者様にはお近づきの印として
運が高まる考え方3選
という
スペシャルな「音声動画」を
期間限定で
プレゼントさせていただきます♡
下記よりご登録ができます♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうもこんにちは!
サイト管理人の心理カウンセラーmasaと
幸運引き寄せアドバイザーのshizu です。
私たちはお金と時間から解放され
夫婦で仲良く毎日笑顔で過ごしながら
大好きな石垣島に移住して暮らしています。
どうして私たちは誰もがうらやむような
暮らしができるようになったのか?
それは
運を高める学び
をたくさんして
運を高める実践
をし続けてきたからです。
私たちなりに遠回りもしてきましたが
「コレをマスターすれば望む人生を
スルスル引き寄せることができますよ!」
と声を大にしてお伝えすることができます!
知識は力です。
無知はコストです。
運を高める努力をすることで
望む人生を引き寄せていくことができる!
私たちがこれまで培ってきた知識や経験、知恵を
ご縁ある皆さまに30日間の
無料メルマガ講座
で分かち合えればと思っています。
ご縁ある人とより
貪欲に幸せになっていければと思っています!
今なら特別特典として
自遊人夫婦の運を高める考え方3選
の動画音声を期間限定プレゼント中です!
※メルマガは毎日18時半頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※メルマガは30日間毎日お届けさせてもらいます。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。
クリックしてメルマガの詳細を見てみる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→運を高めて望む人生を引き寄せる無料メルマガ講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー