好きなときに好きな人と
好きな場所で好きなことをする人生
石垣島に移住した自遊人夫婦の
スピリチュアルLifeブログ
運・スピリチュアル

【豊川稲荷】初詣に大人気!「日本三大稲荷の一つ」商売繁盛の寺院!

今回は、愛知県豊川市にある「豊川稲荷」へ行ってきましたのでご紹介させていただきます。

「豊川稲荷」は日本三大稲荷の1つで、「商売繁盛」のご利益があります。

神社ではなくお寺なので、正式名称を「円福山 豊川閣 妙厳寺」

(えんぷくざん とよかわかく みょうごんじ)と言います。

木々に囲まれた空間で静粛な時を過ごせますよ。

 

それでは行ってみましょう♪

【豊川稲荷】観光マップ片手におすすめ参拝コース♪

「JR豊川駅」から徒歩8分、

「名鉄豊川稲荷駅」から徒歩7分で行けます。

駅前ロータリーには、さっそく狐さんがお出迎え♪

商店街を歩いていると、「豊川市観光館内所」がありました。

詳しい観光マップやパンフレットが貰えますよ。

かわいい狐さんからの歓迎♡

遠くから来て、こんなん言われたら嬉しいですよね♪

【豊川稲荷】総門:けやき一枚板の扉は必見!

高さ5mに及ぶ扉は、よ〜く見ると鱗のような木目(如輪目)があります。

けやき一枚板で作られている貴重な逸品だそうです!

総門をくぐると、目の前には縁起物の「熊手」が露天に並んでいました。

1月の参拝だったから、なんとなく初詣の名残を感じます。

境内の案内板もありますよ。

豊川稲荷の境内は約3万坪以上あり、その広大な境内に堂塔伽藍は大小合わせて90以上存在します。

迷子にならないように、境内マップを持って参拝することをおすすめします!

方向音痴のshizuはマップがないと致命的です(笑)

マップがあっても怪しい…

(写真:豊川稲荷公式HPより)

【豊川稲荷】日本三大稲荷の一つ「商売繁盛」の寺院

「豊川稲荷」は神社ではなくお寺ですが、

日本三大稲荷の一つとしてに数えられており、境内の参道には堂々たる鳥居がたっています。

真っ青な空に凛々しい狐さまが映える!

参道には「骨董市」が行われていました。

この玉子、ヒノキの香りがとっても良かったです。

お風呂に入れて楽しむんですね〜。

キンピカの「金運の玉」「幸運の玉子」もありました。

広々とした参道では、お猿さんの大道芸も行われていました〜。

地元の保育園児がいっぱい遊びに来てて、お猿さんの華麗なる芸に大盛り上がりでした♪

【豊川稲荷】御本殿:豐川吒枳尼眞天(だきにしんてん)

妙厳寺が開かれた時から守護神として、「豐川吒枳尼眞天(だきにしんてん)」がお祀りされています。

全国の稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社を総本社としていますが、豊川稲荷は寺院であり稲荷も吒枳尼天であるため、全国の稲荷神社とは一線を画した成り立ちだそうです。

豊川稲荷の別院としては、東京別院・札幌別院など、全国各地に合計5院存在します。

香炉のお香は100円です。

豊川稲荷の「稲荷」は、神社のいう稲荷とはちがい、吒枳尼天(だきにてん)を指しています。

吒枳尼天はインド古代における仏教の女神さま。

それが日本に入ってくると稲荷信仰と習合し、稲荷神と同一視されるようになったそうです。

神社やお寺の成り立ちって神秘的で奥深くで大好きです♪

巨大な赤提灯が勇ましいです!

【豊川稲荷】お守り・おみくじ!広大な境内にある「堂塔伽藍」

境内には「おみくじ」もあります。

【豊川稲荷】通天廊

御祈祷を申し込まれた方は、長さ200mの高架の渡り廊下を通って御本堂へ。

【豊川稲荷】豊川稲荷千本幟

本殿から奥の院参道、裏門にかけてぐるりとはためく幟は全国より参拝にみえた方々が奉納されたもので、その数の多さから通称「千本幟」と呼ばれているそうです。

千本幟受付所は奥の院正面にありますよ。(1本2,000円)

願いを込めて、住所と氏名を旗に書き込みます♪

【豊川稲荷】宝雲殿

十三尊仏を祀り「供養の法要」を行う建物です。

【豊川稲荷】万燈堂(禅堂)

参詣の諸人が信仰の心を、分に応じて或いは一燈を、或いは万燈を具現して献じ供養する霊堂です。

正面には、豊臣秀吉の念持仏と伝えられる不動明王、及び文殊菩薩が奉祀されています。

【豊川稲荷】弘法堂

昭和5年春に改築したもので、伝にいう御自作弘法大師がお祀りされています。

【おびんずる様】

なでなでさせて頂きました。

境内にある池やお庭や木々。

全てが心地よい空間で、居るだけでたっぷり充電できるパワースポットです♪

【豊川稲荷】おさすり大黒天・狐塚・奥の院・豊川いなり表参道食べ歩き♪

さぁ〜いよいよ「大黒殿」「きつね塚」に向かいます!

あわせて読みたい
【豊川稲荷】願いが叶う!?「大黒天」金運アップパワースポット!!今回は、愛知県豊川市にある「豊川稲荷」へ行ってきましたのでご紹介させていただきます。 「豊川稲荷」は日本三大稲荷の1つで、「商売繁...
あわせて読みたい
【豊川稲荷】元祖いなり寿司「豊川いなり表参道」を食べ歩き♪愛知県豊川市にある「豊川稲荷」へ行ってきましたのでご紹介させていただきます。 「豊川稲荷」は日本三大稲荷の1つで、「商売繁盛」のご...

【豊川稲荷】アクセスや参拝時間など★

■住所:〒442-8538 愛知県豊川市豊川町1番地

■アクセス:

・JR豊川駅から徒歩8分

・名鉄豊川稲荷駅から徒歩7分

・名鉄稲荷口駅から徒歩15分

■参拝時間:午前5:00~午後7:00

■定休日:なし

■拝観料:無料

■御朱印:あり

■電話:0533-85-2030

祈祷予約専用FAX:0533-85-2090

■電話受付時間:9:00~17:00

■駐車場:あり

私たち自遊人夫婦

運を高め続けることによって

・お金
・健康
・仕事
・仲間
・パートナーシップ
・理想のライフスタイル

などをすべて叶えることができました。

そしてその『秘密』
仲間うちにもシェアすることで
次々と豊かになる仲間が続出中です!

どうやったら運気を高めて
望む人生を送ることができるのか?

・・・

その『秘密』が知りたい方は
30日間のメルマガ講座に登録してみてください。

「こんな情報、教えていいんですか?」

とよく言われていますが

「精神的にも経済的にも
豊かな仲間を増やしたいんです♪」

というのが私たちの考えです。

ぜひ

運を高めて望む人生を引き寄せる

メルマガ講座でお会いしましょう!

そして、
メルマガ読者様にはお近づきの印として

運が高まる考え方3選

という

スペシャルな「音声動画」を
期間限定で
プレゼントさせていただきます♡

下記よりご登録ができます♪





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうもこんにちは!
サイト管理人の心理カウンセラーmasaと
幸運引き寄せアドバイザーのshizu です。

私たちはお金と時間から解放され
夫婦で仲良く毎日笑顔で過ごしながら
大好きな石垣島に移住して暮らしています。



どうして私たちは誰もがうらやむような
暮らしができるようになったのか?



それは

運を高める学び
をたくさんして
運を高める実践 
をし続けてきたからです。


私たちなりに遠回りもしてきましたが

「コレをマスターすれば望む人生を
スルスル引き寄せることができますよ!」


と声を大にしてお伝えすることができます!



知識は力です。
無知はコストです。 

運を高める努力をすることで
望む人生を引き寄せていくことができる!



私たちがこれまで培ってきた知識や経験、知恵を

ご縁ある皆さまに30日間の

無料メルマガ講座

で分かち合えればと思っています。



ご縁ある人とより
貪欲に幸せになっていければと思っています!



今なら特別特典として

自遊人夫婦の運を高める考え方3選

の動画音声を期間限定プレゼント中です!



※メルマガは毎日18時半頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※メルマガは30日間毎日お届けさせてもらいます。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。




クリックしてメルマガの詳細を見てみる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

→運を高めて望む人生を引き寄せる無料メルマガ講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー