好きなときに好きな人と
好きな場所で好きなことをする人生
石垣島に移住した自遊人夫婦の
スピリチュアルLifeブログ
運・スピリチュアル

【沖縄聖地巡り】桜井識子さんも訪れた「斎場御嶽」で神秘的な体験♪

私の大好きな“スピリチュアル作家・人気ブロガー”の桜井識子(さくらいしきこ)さんが、ご自身のブログに「沖縄県の聖地」について書かれていました。

その中でも今回は、世界文化遺産でもある

「斎場御嶽(せーふぁうたき)」をご紹介させていただきます。

斎場御嶽は、琉球王朝時代に国家的な祭事が行われてきた場として重要な役割を果たし、

今なお沖縄の人々の信仰、生活、自然への感謝が受け継がれている

「沖縄最高の聖地」です。

ちなみに、「セーファ」とは「霊力に豊に満ちている場所」の意味だそうです。

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】スピリチュアル作家・桜井識子さんってどんな人?

もしかすると桜井識子さんについてあんまりご存知ない方もいるかもしれないので、簡単にご紹介させていただきますね。

桜井識子さんブログ~さくら識日記~

神仏研究家、文筆家
1962年広島県生まれ。
霊能者の祖母・審神者の祖父の影響で霊や神仏と深く関わって育つ。1,000社以上の神社仏閣を参拝して得た、神仏の世界の真理、神社仏閣参拝の恩恵などを広く伝えている。神仏を感知する方法、ご縁・ご加護のもらい方、人生を好転させるアドバイス等を書籍やブログを通して発信中。
『神様、福運を招くコツはありますか?』『神様が教えてくれた金運のはなし』(ともに小社)、『神仏のなみだ』(ハート出版)、『京都でひっそりスピリチュアル』(宝島社)、『聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ』(KADOKAWA)など著書多数。

桜井識子さんのご著書やブログを読ませてもらうと、神様をより身近に感じることができて、なんだか守られてるな~って実感できるんです。

そしたら自然と日常に感謝が増えてきて、運がますます良くなってきました!

愛に溢れた温かいメッセージからは、桜井識子さんのお人柄がにじみ出てて、エネルギーをもらえるんですよ~♡

桜井識子さんのブログおすすめです♪

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】チケット購入は「南城市地域物産館」

斎場御嶽の入場チケットは「南城市地域物産館」で購入します。

入場料は、大人300円(高校生以上)

小人150円(小中学生)

駐車場も広々していますので、ここに車を停めて歩いて行きます。

徒歩7〜10分(約500m)で、順路も書いてありますので安心してくださいね。

こちらが「斎場御嶽」入口になっています。

自然豊かな森に囲まれていて、とっても気持ちが良い場所です!

建物の中に入ると、最初に注意事項などの説明がされている動画を見ます。

300円でガイドさんから説明を受けながら見学することもできますよ。

私たちは、自分たちのペースで回りたかったので個人見学にしました。

まずは、こちらの史跡前で、「名前」と「住所」と「訪れた目的(撮影目的)」をお伝えしました。

とゆうのも、桜井識子さんのブログに

桜井識子さん
桜井識子さん
写真がピンボケするので、自己紹介だけではなく撮影目的をお伝えて丁寧にお願いするといいですよ。

って事を書かれていたので、スタート地点で手を合わせてお願いしました。

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】斎場御嶽への参道

斎場御嶽への参道

入口から御門口(ウジョウグチ)までの参道の森林浴は、心身ともにリフレッシュすることができます。

久高島遥拝所

御門口(ウジョウグチ)の手前には、「久高島遥拝所」があります。

ここから久高島を望むことができます。

写真じゃ見にくいけど、肉眼ではハッキリ見ることができました!

曇りや雨の日は見えないかも…。

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】御門口(ウジョウグチ)

御門口(ウジョウグチ)

斎場御嶽の入口で神社でいえば拝殿に当たる場所です。琉球最高の御嶽ゆえにここから入場できるのは王府関係者に限られていました。右側には御嶽内にある六つの拝所を示す香炉が置かれ一般の人々はここで御嶽の中に向かって拝みました。

桜井識子さん
桜井識子さん
歩くだけで南国森林浴ができ、森の力で癒されます。

この場所は、自然の力もすごいのだなと思いました。

南国の植物が生い茂る森の中を歩いて行きます。

この日は晴れていたので、空気が清々しくて気持ちよかったです♪

坂道で石畳が滑りやすくなっていますので、雨の日は特に気をつけてくださいね!

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】大庫理(ウフグーイ)

斎場御嶽には聖なる場所が3ヶ所あって、

御門口から登っていくと左手に見えてくるのが1つ目の

「大庫理(ウフグーイ)」といわれる拝所になります。

「大庫理(ウフグーイ)」とは?

首里城正殿の二階は大庫理(ウフグーイ)と呼ばれ、祭祀的な機能を持つ格式の高い場所です。聞得大君のお新下り儀式ですので「お名付け(霊威づけ)」儀礼が、首里城と同じ名前を持つこの場所でとり行われたのは、その名にふさわしいことと言えましょう。前面にある磚(せん)敷の広間では、神女たちが聞得大君を祝福し琉球王国の繁栄を祈りました。

 

大広間や一番座という意味があり、前面には石畳の敷かれた祈りの場(ウナー)があります。

上の方にも木々のエネルギーが充満しています。

光が草木に当たってキラキラ光り、とっても美しかったです!

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】艦砲池(かんぼういけ)艦砲穴(かんぼうあな)

艦砲池(かんぼういけ)・艦砲穴(かんぼうあな)

1945年の沖縄戦において「鉄の暴風」と形容されるほどの砲弾が撃ち込まれ、終戦直後は沖縄本島至るところに艦砲穴といわれる砲弾でできた穴が残っていたが、大半の艦砲穴は埋められるなどして残っていない。そのため、沖縄戦の様子を伝える戦争遺跡として保存している。

ガイドさんなしだったので、どれが「艦砲穴」か最後まで分からず…(涙)

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】寄満(ユインチ)

2つ目の聖なる場所はこちら!

「寄満」とは?

首里城内にある建物の名称で王国のために食事を作る厨房を指します。当時、ここには国内外から海幸・山幸が集まりました。それが「豊穣の寄り満つる所」と理解されていったのでしょう。同じ名前を持つ斎場御嶽のこの場所には、第二次世界大戦前まで、その年の吉兆を占う馬の形をした石(うまぐゎーいし)が置かれていました。

王府用語で「台所」を意味しますが、ここで調理をしたわけではなく、貿易の盛んだった当時の琉球では、世界中から交易品の集まる「豊穣の寄り満ちた所」と解釈されていたようです。

桜井識子さん
桜井識子さん
「大庫理」「寄満」どちらも、神様にお話をする、お伺いを立てる、そういう繋がる・聞くという、通信っぽいことをする場所だったようです。

この2つの場所は、見えない世界で、かなりの人数の女性がいます。

幽霊ではないのですが「なんでこんなところに?」と思いました。

この2ヶ所にいる方々は、優しいとかそういう気配ではないので、間違っても石段を上ったり、お祈りの場に近づいてはいけません。

絶対に許してもらえないと思います。 

▲桜井識子さんのブログより引用

しばらく写真を撮らせてもらってたら、大きな蝶がヒラヒラ〜と何匹も踊るように飛んできました。

私はここの「寄満」の空気感がなんとなく好きでした。

いつまでも居たいなぁ〜と思える波動に包まれていて心地よかったです。

決して怖いところではなく、丁寧にご挨拶をして感謝を忘れなければ大丈夫だと思います。

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】三庫理(サングーイ)

最後、3つ目の聖なる場所はこちらです!

自然岩や洞窟に囲まれたこの場所には、いくつもの拝所が集まっています。

正面に見える三角形の空間の突き当たりが三庫理(さんぐーい)、右側がチョウノハナの拝所で、いずれも首里城内にある場所と同じ名前を持っています。

また、左側から太平洋と久多高島が遠望できます。

さて、三角岩の右側には「貴婦人様御休み所」と二本の鍾乳石が見えます。

滴り落ちる水はその下に置かれた壺に受けられ、それぞれが中城御殿(国王の世子)と聞得大君御殿の吉兆を占うとともに、お正月の若水とりの儀式にも使われる霊水でした。

二枚の岩が寄りかかるようにしてできた楔(くさび)形。

写真を撮ると、三角形の入口から神秘的な光が差し込んできます。

3ヶ所の聖なる場所すべて、私たち夫婦2人っきりの時間をいただけて、思う存分写真を撮ることができました。

そのあとすぐに団体のお客さんが来られたので、本当にありがたくて感謝感謝でした!

三庫理(サングーイ)

三角形の空間の突き当たり部分は三庫理(サングーイ)。

チョウノハナ

右側の岩の上がチョウノハナで、それぞれが拝所となっています。

左側には海の彼方に久高島を望むことができます。

岩の手前で正座をして、柏手は沖縄では違うのだろうけれど、本土での正式なご挨拶として2拍手をしました。

祝詞も違うとは思いましたが、沖縄での正しいご挨拶を知らないので唱えてみました。

そして、岩壁に向かって久高島(背中の方向になります)にいるであろう神様に焦点を合わせると……。

なんと!久高島からものすごいエネルギーが、どーん!と来たのです!

後ろから来て、私の体を吹き抜けていく、という感じです。

体を吹き抜けたエネルギーは呼応する岩壁によって増幅され、一瞬でその場がものすごい強さのパワスポになりました。

出典:桜井識子さんのブログより引用

 

ちょっと離れて岩一面の写真を撮ってみました。

かなりの大きさで迫力があります!

入口の岩はこのように急斜面になっています!

つくづく自然のパワーってすごいなぁと思いました。

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】「聖なる水」を受ける二つの壺

シキヨダユルアマガヌビー(奥側)と

アマダユルアシカヌビー(参道側)の壺

という長い名前の壺があります!

二本の鍾乳石から滴り落ちる「聖なる水」を受けるため、二つの壺が置かれています。

注意書きにも「二つの壺中にあるのは神聖な水です。触れることはご遠慮ください。」と書かれています。

動画がありますので、ぜひ雰囲気だけでも味わってみてくださいね。

【沖縄聖地巡り・斎場御嶽】アクセスや開館時間など

■チケット販売所:南城市地域物産館

■住所:〒901-1511 沖縄県南城市知念久手堅539

■電話:098-949-1899

■アクセス:那覇空港から車で約50分

■開館時間:
◎3月〜10月 9:00〜18:00
(最終チケット販売17:15/最終入館17:30)
◎11月〜2月 9:00〜17:30
(最終チケット販売16:45/最終入館17:00)

■休息日:
2019年6月3日(月)〜6月5日(水)
2019年10月28日(月)〜10月30日(水)
※休息日は毎年変動します。最新の情報はホームページでご確認ください。

■駐車場:無料駐車場約150台。
※無料駐車場は南城市地域物産館と知念岬公園にあります。
※駐車場から斎場御嶽迄は徒歩7分~10分程度

私たち自遊人夫婦

運を高め続けることによって

・お金
・健康
・仕事
・仲間
・パートナーシップ
・理想のライフスタイル

などをすべて叶えることができました。

そしてその『秘密』
仲間うちにもシェアすることで
次々と豊かになる仲間が続出中です!

どうやったら運気を高めて
望む人生を送ることができるのか?

・・・

その『秘密』が知りたい方は
30日間のメルマガ講座に登録してみてください。

「こんな情報、教えていいんですか?」

とよく言われていますが

「精神的にも経済的にも
豊かな仲間を増やしたいんです♪」

というのが私たちの考えです。

ぜひ

運を高めて望む人生を引き寄せる

メルマガ講座でお会いしましょう!

そして、
メルマガ読者様にはお近づきの印として

運が高まる考え方3選

という

スペシャルな「音声動画」を
期間限定で
プレゼントさせていただきます♡

下記よりご登録ができます♪