好きなときに好きな人と
好きな場所で好きなことをする人生
石垣島に移住した自遊人夫婦の
スピリチュアルLifeブログ
八重山諸島

【カヤマ島】うさぎ島の「七夕星まつりキャンプ」に参加してきたよ♪

※昼寝している野ウサギや、天然記念物「オオヤドカリ」の動画があります♪

2019年7月7日〜8日の七夕の日、ホテルミヤヒラ主催の

第2回「無人島カヤマ島★七夕星まつりキャンプ2019」

に参加してきました〜!

まず石垣港から小浜港までフェリーで30分、小浜港からシャトルボートに乗り換えて10分ほどで「カヤマ島」に到着します。

別名「ラビットアイランド」と呼ばれるカヤマ島は、約500羽の野ウサギと天然記念物の「オオヤドカリ」が生息する無人島。

「石西礁湖」と呼ばれる周囲の海では、約400種類のサンゴと色とりどりのトロピカルフィッシュが生息し、日本最大のサンゴ礁を形成しています。

夜には「星空観望会」があるので、どうかどうか晴れますように…と祈りながらの参加でした。

オプションツアーのシュノーケル、初めてのテント張りなど素晴らしい体験をさせていただきました。

【カヤマ島キャンプ】石垣港→小浜島→カヤマ島へ

2019年7月7日の七夕。

雨予報だったのに、願いが届いて晴れになりました。

やった〜♪

石垣港に集合して受付をしてから、フェリーで小浜島に向かいます。

小浜島からはシャトルボートに乗り換えて、目的地の「カヤマ島」へ出発!

石垣港での受付時に、スケジュール表と小浜島行きの往復チケットを渡されます。

私たち夫婦は、オプションツアーでシュノーケルを予約していたので、参加費6000円(2人分)をお支払いしました。

キャンプ参加費は事前に振込済みです。

大人…20,000円・小人…14,000円

無人島でのキャンプは初めてなので、色々と不安要素があり、事前にホテルミラヒラの担当の方にメールで質問をしていました。

細かい質問にも丁寧に答えて下さり、キャンプについての「要注意事項」も事前に送ってくださっていたので、安心して参加することができました。

【カヤマ島キャンプ】うさぎの島、カヤマ島に到着

小浜島からシャトルボートに乗り換えて、10分ほどで「カヤマ島」に到着♪

小浜島からカヤマ島がはっきり見えるくらい、めちゃ近いんです!

無人島ですが、ホテルミヤヒラの方が管理されているので、船着き場も木製ブランコもお洒落な感じ。

看板も可愛らしく作ってあります。

緑の屋根の建物が、休憩所のレストハウス。

カヤマ島に到着してすぐにレストハウスの中に入り、荷物を置いて、これからの説明やテントの張り方のレクチャーを受けます。

カヤマ島って、「嘉弥真島」って書くんですね。

なんだかカッコいい!

夜の宴の舞台になるステージです。

ステージ前の広場には、参加者用の椅子が並べられていました。

ちなみに、今回のキャンプ参加者は38名、スタッフ40名の合計78名。

スタッフの方が多かったので、とても心強く、至れり尽くせりでした。

【カヤマ島キャンプ】無人島のライフラインとは?

水道・ガス・電気はない

って聞いてたので、ちょっと心配でしたが…

思ってた以上に、設備が整っていました。

だた、蛇口から出る水は雨水なので、海水も含んででちょっとしょっぱかったです。

飲み水はペットボトルの水や、お茶を貰えますのでご安心ください♪

トイレもちゃんとありました(笑)

奥は女子トイレです。

全て洋式で、綺麗に掃除をして下さっています。

外のトイレだから、たまにヤモリがチョロチョロっと…。

こちらは、シャワー室。

一部屋だけお湯が出るそうですが、井戸水(少し塩分が混じります)なので冷たかったです。

シュノーケル後に使わせてもらいましたが、シャワー後のサッパリ感は期待しない方がいいです(笑)

自ら進んで無人島に来させてもらってるんだもん、贅沢は言えません。

レストハウスの横では、スタッフの方が夕飯の準備をして下さっています。

17時から始まるBBQが楽しみで〜す♪

【カヤマ島キャンプ】初めてのテント張りにチャレンジ

レクチャーを受けて、いよいよ自分達でテントを張ります。

キャンプテントは4人で立てるとスムーズにできるので、スタッフの方がお手伝いしてくださいました。

私たち夫婦は、海岸沿いの特等席でした♪

この日は南からの強風によりテント張りに苦戦しました。。。

結果、3人の男性スタッフと旦那さんの4人で頑張ってくれて、私は最後の最後に紐を結ぶくらいの簡単な仕事をしただけでした。

じゃじゃーん♪

こんな感じで、立派なキャンプテントの出来上がり♪

テントの中には寝袋が2個入っています。

そのほかに、下に敷く銀マットと枕を借りれますが、私たちは借りるのを忘れてしまい寝袋だけで寝た結果…

翌朝、体が痛くなったという(涙)

快適に眠れるようにマットは忘れずに借りましょう♪

テントの周りには、野生のノニ(ヤエヤマアオキ)が自生していました♪

石垣島ではまだ見たことがなく、竹富島で見た以来2回目です。

【カヤマ島キャンプ】お楽しみのBBQ

17時からは、お楽しみのBBQタイム〜♪

席は事前に決められていて、私たち夫婦は、東京から観光で来られたご夫婦と一緒でした。

キンキンに冷えたビールや缶酎ハイ、赤・白ワインも準備されていましたよ。

私たちは、オリオンビールと酎ハイで乾杯♪

各テーブルにBBQの食材が並べられているので、各々好きなタイミングで焼き始めます。

17時といってもまだまだ暑くて、汗かきかき焼いています。

一つ一つのお肉が分厚くて、それでもって柔らかくて、かなり高級なお肉のようでした♪

めちゃくちゃ美味しかったです!

おにぎりや塩焼きそばもありましたよ。

外で食べると余計に美味しく感じますよね〜。

デザートには、パイナップルとマンゴー♪

パイナップルは、ピーチパイン・ハワイ種・幻のゴールドバレル…

いろんな種類のパインを食べ比べさせてもらえました。

マンゴーも甘くて甘くて幸せ〜。

あまりにも美味しかったので、おかわりしちゃいました〜!

こんなに美味しいパインとマンゴー、滅多に食べられませんからねっ♪

【カヤマ島キャンプ】食後の宴〜歌や踊り、ファイヤーダンス

夕飯後、だんだん空が赤く染まっていきます。

海岸沿いにある木のブランコに乗って、夕焼け空を眺めながら今この瞬間の幸せを噛み締めていました。。。

ステージ上では、夕焼けをバックに歌と踊りを鑑賞♪

ナチュラルスピリッツの皆さんによる、ファイヤーパフォーマンス。

燃えてる炎を口の中に入れる荒技を目の前で見せてくれました!

口の中、火傷しないのかなぁ?

女性のパフォーマーさんは、火がついたバトンを空中に投げてキャッチしたり…

見てるこっちがハラハラドキドキです!

ダイナミックでエネルギッシュな技の数々を披露してくださいました♪

宴の最後は、石垣島出身の歌手・金城弘美さんによる星空ライブショー♪

透き通るような歌声が、カヤマ島の夜空に響き渡って、とっても感動的な空間でした。

21時からは「星空観望会」

前石垣島天文台所長の宮地さんが分かりやすく丁寧に星の説明をしてくださいました。

雲に覆われて見えない部分もあったけど、北斗七星・金星・木星・天の川まで見えて大満足の「星空観望会」でした。

今回の星空は、59年に一度の組み合わせだそうです!

【カヤマ島キャンプ】天然記念物「オオヤドカリ」に遭遇

真っ暗の海岸をライトを付けて歩いてると、天然記念物の「オオヤドカリ」に遭遇!

普通のヤドカリの何十倍もの大きさで、貫禄が凄かった〜!

翌朝は、小さいヤドカリ達がわしゃわしゃ大量にいましたよ。

動いてるのは、全部ヤドカリ!

【カヤマ島キャンプ】無人島の日の出

翌朝はまだ真っ暗の中、5時から天の川を鑑賞していました♪

だんだんと空が明るくなるにつれ、星が一つ一つ見えなくなっていきます。

夜明けの神秘的な美しさにも感動。。。

あたりがだいぶ明るくなったので、朝食の時間まで早朝の散歩に出かけます♪

ニワトリ小屋から、元気な鳴き声が響いています。

卵をいっぱい産んでますね〜。

昨夜、星の鑑賞をした展望台まで行ってみました。

ここは、360度カヤマ島を一望できる場所です。

雲に隠れてるけど、朝日が登ってきて空が明るくなってきました。

海に映る朝日の道がとってもキレイです。

大自然に囲まれて、雄大な景色を夫婦2人でゆっくり味わうことができました。

カヤマ島で一番の高台で、朝日をたっぷり浴びました〜。

来た道を振り返ってみるとこんな感じ。

まさしく大自然の無人島です!

【カヤマ島キャンプ】朝食&カヤマ島探検

7:00〜お楽しみの朝食♪

パンとサラダと果物多めに頂きます。

朝食が済んだら、今度はテントを片付けて、終わった人はしばらくフリータイムです。

せっかくのフリータイムなので、まだ散策してないところに行ってみました♪

恋人の浜

昨日はここでシュノーケルをしました。

水の透明度は抜群!

もうちょと奥に行くと「石西礁湖」と呼ばれる世界的にも有名なサンゴ礁がいっぱいで、まるで竜宮城の世界でしたよ♪

矢印の方向に向かって進んで行くと…

岩がポンポンポンと並んでいます。

これが「ノッチ岩」と言うそうです。

朝からとっても日差しが強くて汗だくで散策しましたが、スッキリ清々しい気分に包まれています。

アダンの木がありました。

パイナップルにそっくり!

海岸沿いのブランコまで戻って来ました。

奥に見える島は、小浜島です!

海がとってもキレイ。。。

そういえば、まだうさぎを見てなかったので、お散歩がてら探すことにしました♪

【カヤマ島キャンプ】やっと出会えたうさぎさん♪

生い茂ったジャングルのような場所に、白うさぎを発見!

怖がらせないように、そぉ〜とそぉ〜と近づいて写真をパチリ♪

グレーのうさぎも座っています。

茶色のまだら模様のうさぎは、ぐでーんと伸びきって気持ち良さそうにお昼寝。。。

アップしてみました♪

【カヤマ島キャンプ】出港までのフリータイム♪

出港までしばらく時間があったので、海岸側のお散歩タイム。

ブランコに揺られて、小浜島と海を眺めながら、贅沢な時間をたっぷり味わいました♪

海のグラデーションがなんとも美しい…

なかなか行くことのできない無人島のカヤマ島に来れて、最高に幸せな気分に浸っていました♡

【カヤマ島キャンプ】ありがとう、カヤマ島。

さぁ〜そろそろ出港の時間です!

この橋を渡って船に乗ると、しばしカヤマ島とはお別れ。。。

ありがとう、カヤマ島!

まずは、小浜島へ向かいます!

このようなシャトルボートで、小浜島とカヤマ島を行ったり来たり。

まだ島に残ってる方を迎えに、カヤマ島に戻るシャトルボート。

今度は小浜島に一泊して、ゆっくり島巡りしよ〜っと♪

小浜港もゆっくりした時間が流れていました〜。

石垣港行きの船が出るまで、しばしターミナルで待ちます♪

小浜港から石垣港まで、約30分。

激しく揺れることもないので、酔い止め薬は飲まずに帰りました。

石垣島に到着して、お昼ご飯を食べに「丸八」に行きました。

そこで、新聞記事に目を通すと…

なんと、さっそく「七夕星まつりキャンプ」の記事が載っていました〜♪

来年も開催される予定なので、ぜひ、またあの感動を味わいに行きたいと思います。

私たち自遊人夫婦

運を高め続けることによって

・お金
・健康
・仕事
・仲間
・パートナーシップ
・理想のライフスタイル

などをすべて叶えることができました。

そしてその『秘密』
仲間うちにもシェアすることで
次々と豊かになる仲間が続出中です!

どうやったら運気を高めて
望む人生を送ることができるのか?

・・・

その『秘密』が知りたい方は
30日間のメルマガ講座に登録してみてください。

「こんな情報、教えていいんですか?」

とよく言われていますが

「精神的にも経済的にも
豊かな仲間を増やしたいんです♪」

というのが私たちの考えです。

ぜひ

運を高めて望む人生を引き寄せる

メルマガ講座でお会いしましょう!

そして、
メルマガ読者様にはお近づきの印として

運が高まる考え方3選

という

スペシャルな「音声動画」を
期間限定で
プレゼントさせていただきます♡

下記よりご登録ができます♪





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうもこんにちは!
サイト管理人の心理カウンセラーmasaと
幸運引き寄せアドバイザーのshizu です。

私たちはお金と時間から解放され
夫婦で仲良く毎日笑顔で過ごしながら
大好きな石垣島に移住して暮らしています。



どうして私たちは誰もがうらやむような
暮らしができるようになったのか?



それは

運を高める学び
をたくさんして
運を高める実践 
をし続けてきたからです。


私たちなりに遠回りもしてきましたが

「コレをマスターすれば望む人生を
スルスル引き寄せることができますよ!」


と声を大にしてお伝えすることができます!



知識は力です。
無知はコストです。 

運を高める努力をすることで
望む人生を引き寄せていくことができる!



私たちがこれまで培ってきた知識や経験、知恵を

ご縁ある皆さまに30日間の

無料メルマガ講座

で分かち合えればと思っています。



ご縁ある人とより
貪欲に幸せになっていければと思っています!



今なら特別特典として

自遊人夫婦の運を高める考え方3選

の動画音声を期間限定プレゼント中です!



※メルマガは毎日18時半頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※メルマガは30日間毎日お届けさせてもらいます。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。




クリックしてメルマガの詳細を見てみる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

→運を高めて望む人生を引き寄せる無料メルマガ講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー